DIYでのバイク整備や農機具農作業についてです
モンキー125ホーン交換
モンキーに限らず、ホーンがあまりに可愛らし過ぎて、あの音がどうも苦手で
ってより、緊急事相手に聞こえるんかいな?
ってことで、交換してみました。
モンキー125の左スイッチ交換してみた
皆さんのご指摘の通り、モンキー125はウインカーとホーンのスイッチが他のバイクと逆で(C650と比べてもね)ついつい「ボタンの押し間違えをやってしまうので、Amazonで色々探したらデイトナ社製のものを見つけたので早速ポチって取り付けてみました
皆さんのご参考になれば幸いです。
Youtubeにも動画あげておりますのでご覧くださいね。
※重要なご案内
本投稿は、素人が自分のバイクを勝手にいじくり回している作業の投稿であり、商品の宣伝や効果を保証するものではございません、本投稿の内容による事故や不具合に対して投稿者は一切の責任をおいませんのでご了承ください。
改造、整備点検は、自己責任で行いましょう。不安や不明なことがあればプロにお願いするのが結局は、早くて安くて何より安全かと思われます。
モンキー125リアキャリア・カスタムレバー取り付け編
モンキ−125にアマゾンでポチったリアキャリア取り付けと、ブレーキクラッチレバーを交換しましたので内容をまとめてみました。
一番大変だったのがまさかのクラッチレバー交換、ワイヤー式は何かと工数が多いですね。
作業の様子はYoutubeにもあげておりますので合わせてご覧いただくととても嬉しいです。
福岡県より発信。日々の出来事を綴ります。
バイク:BMW-C650GT2015モデル(前期型), HONDA-Monky_Z50J,HONDA-Monky_125,
カメラ:PENTAX-645Z,K1-Mk2,Sony-a7C,中華アクションカム
Mac,Win10,DaVinci Resolve,
素人農作業,
等にまつわることを発信いたしますね。